The most precious memories of milestones are moments that will never return. A momentary crush is forever in a photograph.
Blog
ブログ
和装フォトウェディングのおすすめ ~白無垢~
2025/01/26
婚礼和装の代表格で
婚礼衣装のなかでもっとも格式が高いとされる衣装が白無垢(しろむく)です。
その歴史は古く、
室町時代に武家の婚礼衣装として始まり、
その白さは「神聖」を表すとともに
「嫁いだ先の家風に染まる」
という意味合いを持っていると言われています。
一時期はドレスのおしゃれさや手軽さに
流行が押され気味でしたが
最近はレトロブームなどもあり
日本古来の伝統衣装ということで
和装を着たいと言われる新婦様が増えたように思います。
白無垢は小物含めて白で統一するのが基本ですが、
最近は差し色として中に色を入れて着付することもあります。
髪型は洋髪でもOKです。
ナッシュ・アーツでは
かつらに比べて自然なので
地毛で結う日本髪が人気です。
地毛での結うには髪の長さが肩下くらい必要となるので
撮影時期に合わせて髪をのばしたほうがいいですね。
このほか綿帽子や角隠しというものもあります。
綿帽子は真っ白な丸い形をした布を頭に被ります。
頭全外を覆うため日本髪や洋髪の髪型は見えない状態となります。
なんとなく白無垢姿の女性がかぶっている
イメージがある方も多いかと思います。
古くから挙式まで花嫁の顔を隠すことで
悪いものから身を守るとされてきた魔除けの意味があり、
そのなごりで頭全体を覆います。
現代では結婚式でも顔まで隠しませんし、
写真は表情が見えないといけませんが、
由来を知ると奥ゆかしさが感じられますよね。
もうひとつあるのが「角(つの)隠し」です。
この由来は怒りの象徴である角を隠すことによって、
従順でしとやかな妻になるという意味が込められているといわれています。
綿帽子とは違い花嫁さんの顔がはっきりと出ます。
またかつらあるいは日本髪である必要があります。
洋髪での角隠しはできません。
綿帽子は白無垢のみでしか使用できず、
角隠しは白無垢以外に色打掛でも使うことができます。
綿帽子はその特長から奥ゆかしさ、やわらかさ
神秘的な雰囲気があります。
一方角隠しは日本髪と相まって
凛とした美しさが際立ちます。
どんな自分で写真に残したいのか
ご自身のお好みで決められるといいと思います。
ご参考になれば幸いです☘
ナッシュ・アーツではこのほかにも
幻想的な夕焼けや地中海サントリーニ島を思わせるオブジェや
天井まで届く大きなステンドグラス輝く大聖堂や
アンティークな洋館のような空間、
趣のある和装など多岐にシチュエーションをご用意しております。
写真を残したいな。
どうすればいいかな?
と考えておられる方はぜひ一度ご相談くださいませ🌹
幻想的な夕焼けフォト→こちら
まるで結婚式しているような大聖堂フォト→こちら
爽やかな青空フォト→こちら
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
随時、結婚写真、各種記念写真(七五三、成人式など)のご相談を受付ております。
ご来店はご予約をお願いしておりますので、
お電話またはホームページお問い合わせよりご連絡くださいませ。
鳥取県 米子市にある フォトウェディングができる ナッシュ・アーツ (NASH-ARTS.)
0859-38-0711
(受付時間 10:00~19:00 休業日除く)
定休日:毎週月・火曜日